1. ニキビ(アクネ)とは
ニキビ治療には、ニキビの繁殖を制圧させなければいけません。
一言でニキビとはいえ、実際にはニキビには様々な種類があり、症状別に対応する必要があります。
肌に不衛生なイメージを与えるニキビですが、人間の体には様々な菌が住み着いており、ちょっとしたはずみにできてしまうのがニキビです。
2. ニキビができる原因
過剰な皮脂分泌や、毛穴のつまり、アクネ菌の繁殖などといった条件が揃ってしまうことが要因で、ニキビができてしまうほか、ホルモンバランスなどの崩れによってもニキビはできてしまいます。
一番多く見受けられる原因としては、毛穴の毛穴詰まりです。
毛穴より皮脂が皮膚表面に押し出され、洗顔などで汚れをしっかり落としていると、ニキビを防ぐことができるのですが、この毛穴が詰まってしまっていると、本来外へ出さない皮脂が皮膚内に止まってしまい、ニキビを作ってしまいます。古くなった角質が、お手入れ不足のため毛穴を詰まらせ、ニキビを作る要因となったりもします。
このことからも、肌のターンオーバーもニキビに影響していることは明らかです。
3. 体の部分別ニキビ
1) 背中ニキビ
背中は皮脂分泌が多い場所です。甘いものの取りすぎや、ストレスによる男性ホルモンの分泌、睡眠不足による交感神経の活発化でも、男性ホルモンが分泌されてしまいます。男性ホルモンは皮脂腺を刺激する作用があるため、皮脂の過剰分泌を起こして毛穴を塞いでしまいます。
2) おでこのニキビ
おでこのニキビは、外部からの刺激によってできてしまうことが多いのです。前髪が常にかぶさっていたり、シャンプーやトリートメントが残っていたりすると、ニキビの要因となってしまいます。
おでこの思春期ニキビは、皮脂の過剰分泌に加えて、上記のような要因がある他、清潔でない手で触ってしまったりすると悪化させてしまう場合があります。
3) 顔まわりのニキビ
顔まわりはターンオーバーが遅いので、ニキビの跡が残ってしまいやすい部分でもあります。ストレスや睡眠不足によるホルモンバランスの崩れや、お手入れが十分に行き届いていないこと(洗顔残し)、携帯電話などの外部接触などをとおして、ニキビができやすい部分です。
4. ニキビの種類別原因と対策
1)白ニキビ
白ニキビはニキビの初期段階の症状で、毛穴に皮脂や老廃物が詰まり、皮膚が内側から盛り上がった状態を指します。
この白ニキビは、炎症を起こす前の症状で顔周りにできやすいのが特徴です。極度の乾燥や過度の皮脂分泌などで、顔以外の二の腕や背中にも発生する場合があります。
初期段階で自己対処が可能な白ニキビへの対処法は、ホームケアが欠かせません。まずは、過剰な皮脂分泌を抑え睡眠をしっかりとり、正常なターンオーバーを促しましょう。
偏った栄養などでも、白ニキビが発生してしまう場合があるので、レバーやマグロなどのビタミンB群をたくさん摂取するように心がけましょう。
白ニキビを見つけても爪などで潰さず、専用の機器で優しく取り除いた後、肌を清潔に保ちましょう。
2)黒ニキビ
皮膚は本来、外気からのホコリや菌から守る大切な役割をしています。
ニキビは不規則な生活、過度の洗顔などの誤ったスキンケアから起こる場合がほとんどです。皮脂分泌が過剰になり、毛穴が詰まり始めると脂肪の塊となって毛穴を防いでしまいます。
毛穴に詰まってしまった皮脂の塊が酸化することにより黒く変色してしまったのが黒ニキビです。
過剰な皮脂分泌によって発生する黒ニキビを改善させるには、体調管理と生活習慣を見直す必要があります。
皮脂分泌は、ホルモンバランスの影響を受けやすく、食生活の乱れ・睡眠不足・便秘・刺激やストレスから過剰分泌を起こしてしまう場合がほとんどです。
タバコやアルコールなどで破壊された、ビタミンCをたくさん摂取し、お肌の新陳代謝に必要なコラーゲンの生成をしっかりと促しましょう。
黒ニキビは白ニキビと違い、無理に押し出さず、洗浄効果の高い洗顔フォームなどで肌を清潔にした後、しっかりと保湿してあげましょう。
3)赤ニキビ
肌は28日間という周期で、古い細胞を落とし新しい細胞へと生まれ変わっていきます。
体に傷ができても、時間の経過と共に傷跡が薄くなっていくのもこの周期が正常に行われているからです。この周期をターンオーバーと呼び、このターンオーバーが正常に行われていない状態で、過剰な皮脂分泌を起こしてしまうと古い角質が皮脂に付着してしまい、アクネ菌が活発に繁殖してしまいます。これが原因となり、赤ニキビを起こしてしまいます。
炎症を起こしてしまった赤ニキビは、炎症を抑えることから始めると良いしょう。
赤く腫れてしまった部分が、熱を持ち顔が火照ってしまう場合もあり、かゆみを起こしてしまう場合がありますが、このような状態の時は手で掻いてしまわず、我慢ができない場合は冷やしタオルで炎症部分を冷やすようにしましょう。ポイントは、汚れた手で触らない、かきむしらない、炎症時に冷やすことです。
4)黄ニキビ
黄ニキビとは、ニキビが化膿してしまった症状のことを指します。赤ニキビが悪化した状態が黄ニキビです。赤ニキビに間違った対処法をしてしまったり、放置しておくと膿となり、黄ニキビへと進行していくのです。
この黄ニキビは、膿を発生させる黄色ブドウ球菌も繁殖した状態のため、症状が一気に悪化してしまう場合があります。この症状で、ニキビ部分を自分で潰してしまうと、凸凹肌 (ニキビ肌)になり、跡が残ってしまいます。ニキビ跡を残さないためにも専用の治療薬で症状を改善していかなければいけません。
5)紫ニキビ
別名で、結節性ニキビという医療用語もある紫ニキビ。
痛みや痒みはほとんどなく、触れた際にしこりがあるのが特徴で、皮膚の表面にしこり状の赤黒いニキビが盛り上がり、デコボコした見た目にコンプレックスとなりやすい精神面にもよくないニキビが紫ニキビです。
毛穴で炎症や化膿が繰り返されると、皮膚の奥まで炎症が進み膿や血液が溜まった状態となります。
この症状はでは、生活習慣の改善のほか、体を温め、適度な運動をし、新陳代謝を高め全身の血流の流れをよくしながら、専用の治療薬を使用し、お肌を清潔に保っていかなければいけません。
体の代謝をよくし、できてしまったニキビの治療後に跡が残らないようにしましょう。代謝をよくすることで、肌のターンオーバーが正常値に戻すことができます。
5. ニキビ予防を助けてくれる食品
・ビタミンB群:脂質の過剰分泌を防ぐと同時に、ターンオーバーをケアしてくれます。
・ビタミンC:美白&コラーゲンの産生促進作用があるビタミンCは、色素沈着したニキビ跡、陥没したニキビ跡のケアを早める効果があります。
・ビタミンE:ホルモンバランス正常化を促進するビタミンEは、ニキビの根本原因を取り除く栄養素として、悩みを手助けしてくれます。
6. まとめ
このサイクルを乱さない生活習慣・食習慣を心がけましょう。加齢とともに新陳代謝も衰えてくるので、できてしまったニキビは治りにくく、跡が残りやすいといわれています。ニキビができる前であれば、肌の内側より潤いを守り、外からの刺激からガードできる強い肌を維持することで、トラブルを防ぐことが可能です。